JRLテックログ

JRLテックログ

ジャパン・リサーチ・ラボが提供する技術コンサルティング、人材育成、戦略策定、セミナー等の様々なコンテンツに関する情報を提供するブログです

経営・戦略

時間を有効に活用する方法(時間の可視化)

世の中には不公平や不平等と感じられることがたくさんありますが、時間だけは万人に共通で、1日は24時間、1年は365日と決まっています。そして、後戻りすることもできません。従って、多くの人が如何に時間が大切であるかを説いており、また、時間を大切にし…

強みと弱み、どちらを伸ばすべきか

世の中では様々なことが議論されますが、その中の一つに、 「強みと弱みのどちらを優先して伸ばすべきか」 というものがあります。 様々な考え方がありますが、その中の1つを紹介したいと思います。 結論から言えば、 「強みを優先すべし」 です。 なぜなら…

目標管理制度の問題点

目標管理制度、アクションプログラムなど、様々な名前で呼ばれることがありますが、多くの企業で採用されている評価制度があります。期初に目標を設定して、その達成度で評価をするという点では共通しています。 しかし、ほとんどの企業では、生産性向上や人…

イノベーション、アイデアの生み出す環境

別稿でイノベーションやアイデアを生み出したいときには、環境をはじめとして様々な条件を整えることが重要であるということを書きました。しかし、なんでもかんでも揃えればよいのでしょうか。決してそんなことはありません。では、何を揃えれば良いのでし…

イノベーションの生み出し方(必要なこと)

別項でイノベーションを生み出すためには、制度やルールの変革、改善が必要であるということを書きました。それらと関連して、もう少し現場に近いレベル、現実的な部分として必要なことについて補足として書いてみたいと思います。

イノベーションを生む方法(土台の構築)

どんな企業もイノベーションを起こしたい、そんな新商品、新規事業を実現したいと考えるものです。イノベーションという言葉だけは広まって、何かの呪文のように安易に使われているのが実情でしょう。しかし、それが簡単なことではないことは誰もが認識して…

人材採用のポイント(欲しい人材、良い人材を採用するためには)

どんな企業において人材採用は必要不可欠であることは言うまでもありません。しかし、同時に思うように欲しい人材、必要とする良い人材を採用することが難しいのも現実です。そこで、今回はそのような欲しい人材、必要とする良い人材を採用するためのポイン…

生産性の向上の本質とは何か

生産性を向上して競争力をアップするというようなことがあちこちで聞かれます。しかし、その中身を聞いていくと、多くのケースでコストダウンという言葉に帰着していることが見られます。確かに、コストダウンは生産性向上のプロセス、方法の一つではありま…

計画を立てる時のポイント(3つの「こと」)

何をするにしても、効率的に実行していくためには綿密な計画を立てることが第1になることは誰もが理解しています。しかし、いざ計画を立てるとなるとどこから考えればいいのかわからず、結局は思いつくままにスタートしてしまうということも少なくありませ…

プロジェクトを成功に導く3つの目

商品開発などのR&D、新規事業創出など、様々な場面でプロジェクトが立ち上がります。小さなプロジェクトであれば数人、大きなものになると事業部をまたがった全社レベルで数十人規模のものも珍しくありません。規模に限らず、形態、期間など様々なタイプがあ…

交渉における二つの落とし穴(アンカリング、二分法の罠)

交渉の場において注意すべきことは数多くありますが、その中で気付かずに陥りがちな落とし穴を二つ紹介します。 一つ目は「アンカリングの罠」です。もっともよくあるパターンは、海外の観光地のお土産屋さんなどで「ふっかけられる」という状態です。すなわ…

交渉でフォーカスすべきこと

交渉で目指すべき理想は、言うまでもなく、双方の希望がかなったwin-winな合意、すなわち、「賢明な合意」と呼ばれている状態です(詳しくは別項にて)。しかし、皆さんご承知のように、現実は理想の通りに行かないことがほとんどです。従って、ポジティブな…

交渉における賢明な合意とは(交渉のコツ・ポイント)

交渉には様々なタイプがありますが、それらすべてに共通するゴールとは言うまでもなく、「合意」です。しかし、合意と一言で言っても多種多様です。いわゆる、win-winで双方が目的を達成できるハッピーな合意もあれば、妥協の産物となってしまうこともありま…

人材採用とSEO、コンバージョンの関係

以前の人材募集は、大学の研究室訪問や紙ベースのリクルート雑誌などが主流でしたが、現在は皆さんご承知の通りインターネットに移行しています。ネット上の募集についても、いわゆるリクルート系のサイトへの出稿もあれば、自社HP上での募集などや、中途採…

採用における知識やスキルの重要性

人材採用が難しいことは別項も含めて述べていますが、そんな中で応募者の価値を見極めることが採用プロセスの中では必要不可欠となります。ここで言う価値とは、欲しい人材かどうか、採用するべきかどうかを判断する指標を現しています。価値を見極める基準…

採用条件の決め方、考え方

人材採用はとても難しく、欲しい人材がなかなか採用できないというのは全ての企業の悩みであると言えます。このブログでも何度となく取り上げているテーマの一つです。コンサルティングの中で採用プロセスの改善や採用自体に関わらせていただくことも多いの…

良い必要な人材条件の可視化

人材採用活動おいては、この人はいいな、この人採用したいなと感じられる人と巡り合うことを願います。しかし、現実にはそう簡単ではなく、結果的には消去法で今回の応募者の中では、まぁ採用するならこの人かな、となることも多いのではないでしょうか。い…

人材の定着率を上げるための方法

人材の採用に多大なコストと労力が必要なことは、誰もが認識しており、当ブログでも何度か書いている通りです。しかし、そんな苦労とコストを使って採用した人材も必ずしも定年まで在籍してくれるとは限りません。また、期待通りの成果を出してくれるか、期…

人材の採用コスト

企業を維持、成長していくためには、人材が必要不可欠なことは言うまでもありません。そして、その人材を得る手段が採用であり、多くの企業が労力とコストを割きつつも、その大変さに苦しんでいることは周知の事実です。大変さと一言で言っても様々なものが…

人材は資産である

企業の構成要素として良く「ヒト、モノ、カネ」と言われます。この中で、カネは文字通り予算であり、モノも固定資産など資産として計上されますので、カネが形を変えたものと言えます。一方で、一般的にはヒトだけはこれらは少し切り離されて、金銭的観点で…

セミナー案内(新事業・新商品開発を実現する 戦略策定とプロジェクトマネジメント)

下記セミナーを開催します。 お申込みは、HPのお問い合わせボタンよりお願いします。 【タイトル】 新事業・新商品開発を実現する 戦略策定とプロジェクトマネジメント

なぜ人を採用するのか(採用の目的)

毎年多くの企業で人材の採用が行われています。最近では新卒採用だけでなく、中途採用など様々なパターンで行われています。そして、どこの企業も人材の採用は必要不可欠であることは誰でもが知っています。しかし、その理由はと聞かれると、ほとんどの方は…

良い人材を得るための方法(採用面接における2種類の質問)

採用面接では、様々な質問がされます。大学時代や前職などの経歴に関することから、どんなことをしたいかといった入社後のこと、志望理由などはもちろん、最近ではかなり変わった質問もされるようになってきています。有名なところでは、googleやマイクロソ…

採用すべき人材とは(人材採用の考えた、人材の見極め方)

このブログでも、企業にとって最も重要なものは人材であることは何度も書いています。企業活動の中では様々な人材が必要となりますが、それらを得るためには、必要な人材を採用することと同時に、必要な人材に育てなければなりません。しかし、育てる場合に…

ブランドマネジメント(ブランドの構成要素)

世の中には、アパレルやアクセサリーから車、ホテルなどのサービスに至るまで数多くのブランドが存在しています。しかし、それらのブランドは長い時間をかけた努力によって生み出されたものであり、ブランドを構築し、維持するのが難しいことは誰もが認識し…

ブランドマネジメント(ブランディングの方法)

ヨーロッパのアパレルや装飾品など、世の中には数多くの「ブランド」と呼ばれるものがあります。そして、特定のブランドや複数のブランドを好んで選択するファンが多数存在します。中には、生活費を削ってでもブランドを手に入れようとします。そういった人…

セミナー案内(新事業、新商品開発を実現する戦略策定とプロジェクトマネジメント)

下記セミナーを開催します。 お申込みは、HPのお問い合わせボタンよりお願いします。 【タイトル】 新事業、新商品開発を実現する戦略策定と プロジェクトマネジメント

今日の格言(ブランドとは何か)

「ブランドとは、無形の資産であり、企業価値を可視化したものである」 ブランドとは、単なる商品群やデザインではなく、企業そのものが潜在に持っている価値を示すものである。 技術コンサルティングのご相談はジャパン・リサーチ・ラボへ。ご相談はこちら…

新商品の研究開発戦略の立て方、考え方

提供するものが目に見える商品であれ、目に見えない商品であれ、ビジネスという場においては必ずらかの提供物となる「商品」が存在します。しかし、どんなに優れた素晴らしい「商品」であったとしても、市場原理というべきルールに則って必ず寿命を持ってい…

マーケティングの基本(市場調査の3大目的)

マーケティングでは様々なことが行われますが、誰もが一番最初に頭に思う浮かべるものは市場調査ではないでしょうか。時には、「マーケティング=市場調査」と勘違いされているケースも少なくありません。ただ、いずれにしてもマーケティングにおいて市場調…