JRLテックログ

JRLテックログ

ジャパン・リサーチ・ラボが提供する技術コンサルティング、人材育成、戦略策定、セミナー等の様々なコンテンツに関する情報を提供するブログです

論理思考

会議運営のポイント(会議はバトルではない)

会議というのは、その字の如く、会って、議論するものです。しかし、少なからずこの「議論」という部分が誤解されていることが見受けられます。皆さんも1度や2度は、会議の場での壮絶なバトルを経験したことがあるのではないでしょうか。果たして、そこか…

会議、打ち合わせのNG、タブー

どこの会社でも必ず会議はあるのですが、残念ながらその大部分は会議のための会議、形でだけで参加者に何のメリットもなく、何も得るものが無いまま終わってしまう、時間浪費の元凶のようになっています。 コンサルティングの中で報告会に同席させて頂き、コ…

意思決定において重要なこと(確定と不確定)

意思決定のプロセスでは、判断の基盤となる情報はもちろん、それまでの知識経験、時には性格(パーソナリティー)、その時の状況など様々な要素が関係します。これらの中で、最も基本となるのは当然のことながら情報です。そして、通常は、全ての手元に集ま…

問題と課題の違い

世の中には良く似た言葉で、使い分けに困る、混同されている言葉がたくさんあります。その中の一つに、「問題」と「課題」という二つがあります。 それぞれ辞書I(大辞林)で調べてみると、 【問題】 1 解答を求める問い。試験などの問い。2 批判・論争・研…

考える時間を作る

皆さんは開発業務の中でどれぐらいの割合で実験をして、どれぐらいの割合でデスクにいるでしょうか。中には9割以上、ほとんど実験室で実験している、報告会の前だけデスクでまとめているという方もいるかしれません。また、管理職の中には机に座っているよ…

結論が出ない会議

世の中には様々な会議がありますが、会議とは「会して議する」という字の如く、何らかの結論を導くためのものです。しかし、世の中には色々な会議があります。 例えば、こんな面白い、というか、笑えない会議に出くわしました。 参加者はそうそうたるメンバ…

今日の格言(フレームワーク)

「フレームワークは回答であり、解答ではない」 フレームワークの出す回答を使って、解答を創出するということですね。 技術コンサルティング、人材育成のご相談はジャパン・リサーチ・ラボへ。 analysis.ikaduchi.com

なぜブレストが上手くいかないか

皆さん、「ブレスト」という言葉はほとんどの方が耳にされたことがあると思います。また、人事研修で実際に体験された方も多いのではないでしょうか。もちろん、実務で使ったことがある、使っているという方もおられるでしょう。しかし、現場の声を拾ってみ…

もうワンショット実験していいですか?

サラリーマン時代の部下の一人にいつまでたっても実験が続く人がいました。口癖は「もうワンショット実験していいですか」でした。要するに、実験はしたけど上手く行かず、実験条件を少し変えてもう少し検討したいということです。これだけ聞くと、一見する…

耳に心地よい言葉に逃げない、騙されない

世の中には色々な言葉(単語、キーワード)があります。その中には、専門用語、略語など一度聞いただけでは意味の分からないものもあります。例えば、ベンチャーの世界ではやたらとカタカナ語やアルファベットの頭文字を取った略語が使われます。一例をあげ…

すでに起きている未来(予想できる未来)

中期経営計画、事業戦略策定から、新商品開発のためのマーケット予想など、企業活動を行っていく中では様々な形で「未来予想」が必要となってきます。そして、様々な未来予想のための手法や考え方が世の中にはあります。ただ、当然ながらいずれも完璧なもの…

何を明らかにするための実験?

サラリーマン時代、管理職になっても実験室には時間を見つけては足を運んでいました。ただ、さすがに自分で実験をすることは立場的にも、人材育成の観点からも適切ではない面が多々あるので、もっぱら様子を見に行くという感じでした。当時の部下からすれば…

多分野(メタフィールド)思考が重要で有効な理由

従来の最も一般的な技術開発は、特定の分野や技術に対する深掘りによる言わば単一分野レベルアップ型で行われてきました。しかし、単一分野レベルアップ型で成長してきた日本は新興国にその座を奪われました、そこにはいくつかの理由がありますが、その一つ…

セミナー案内(実験方法、データ解析、実験ノート 12/20)

下記セミナーを開催します。 お申込みは、HPのお問い合わせボタンよりお願いします。 【タイトル】 実験方法、データ解析と実験ノートの取り方 【概要】 研究開発においては、適切な実験方法を考えることはもちろん、適切なデータ解析や現代では知財化、権利…

蛸壺からの脱出(研究開発の停滞を解消する)

研究開発や問題解決では実験などの作業も重要ですが、やはり考える時間、悩む時間も重要で、それなりに多くなります。色々な妄想を巡らせながら、想像、予想をしながら仮説を立てて、実験でそれを検証するというサイクルを回すことになります。 しかし、そう…

読書ノートのススメ

皆さん一か月にどれぐらいの本を読まれるでしょうか。平成27年の統計では、年間およそ8万冊が出版されているそうです。1日に200冊以上ですからすごい数です。さすがにこれらすべてに目を通すことはできませんが、自分が興味ある分野、関係する分野の…

セミナー案内(実験の考え方と具体的方法 12/5)

下記セミナーを開催します。 お申込みは、HPのお問い合わせボタンよりお願いします。 【タイトル】 効率的、確実に目的を達成できる実験の考え方と具体的方法 【概要】 研究開発、商品開発などR&Dにおいて実験は必要不可欠なものである。そして、開発におい…

セミナー(実験計画と実験記録、ノート 12/20)

下記セミナーを開催します。 お申込みは、HPのお問い合わせボタンよりお願いします。 【タイトル】 実験方法、データ解析と 記録(実験ノート)の取り方 【概要】 研究開発においては、適切な実験方法を考えることはもちろん、適切なデータ解析や現代では知…

博士号の意味と責任

皆さんの中にも私同様に博士号を取得されている方おられるかと思います。私の場合は、社会人ドクターコース修了者で、分類上はいわゆる「論博」ではなくコースドクターです。基本的には、名誉博士号等の特別な場合を除いて、博士号取得はこの二つのパターン…

フレームワークの本当の使い方

フレームワークという言葉を耳にされた方も多いと思います。書店にもたくさんの本が出ており、人事研修などで経験した方も多いと思われます。フレームワークという言葉は聞いたことがなくても、MECE、フィッシュボーン、ロジックツリー(樹形図)といった言…