JRLテックログ

JRLテックログ

ジャパン・リサーチ・ラボが提供する技術コンサルティング、人材育成、戦略策定、セミナー等の様々なコンテンツに関する情報を提供するブログです

自分を卑下しない

 コンサルティング先、顧問先に訪問して、若手や中堅、管理職の方とディスカッション等をしながらご指導させて頂くのですが、それらの方には様々な経歴の方がおられます。新卒採用された方もいれば、今のご時世ですから転職組の方もそれなりにおられます。また、会社内の人事異動で今の担当になって間もない方もいれば、ずっと同じ担当で専門性を高めておられる方など色々です。

 

 そんな皆さんとディスカッションをしていると、時々見受けられるのが必要以上に自分を卑下してしまう方です。一番多いのは学歴に関することです。例えば、自分は有名国公立や私立の卒業ではないというケースです。しかし、いったいどれだけ東大や京大卒などいわゆる旧帝大系の有名国公立の卒業生がいると思っているのでしょうか。そして、本気で卒業した大学で能力が決まると思っているのでしょうか。

 また、自分は大卒ではなく、高専卒だから、専門学校卒業だからとか、学部卒だからという人もいます。確かに、大学と専門学校では学び方や学んだことは違うでしょう。しかし、専門学校に行っている人が全て大学に行く能力が無かった人ばかりであれば、能力の優劣はあるかもしれませんが、決してそんなことは無いはずです。何かしらの思いや志があって、専門学校を選んだはずです。

 

 本当に能力が無い、劣っている、不足しているのであれば、会社は採用もしないでしょうし、今の担当に配属していないはずです。今の立場にいるということは、会社や周囲からその能力があると認められているからに他なりません。にもかかわらず、自分で勝手に自分を卑下して、その能力を発揮しなければ本当にそういうレベルの人間になってしまいます。そんなことが繰り返されると、結局は負の連鎖に入ってしまい、「やっぱり有名大学院卒じゃないと駄目だよね」ということになっていってしまうのです。

 

 ただ、中には「彼は高専卒だから」、「大卒じゃないから」というレッテル張りをして、実際に口にするケースがあります。これはもってのほかで、ましてやそれが管理職であった場合には、思ったりするだけでも大間違いで、その人こそ管理職の素養が無いと自分を卑下すべきと言えます。経歴も配属や評価の参考情報にはなりますが、あくまでも参考であり、実際の判断においては客観的な事実、成果に基づかなければなりません。それができなければ、評価システム、組織が成立しなくなります。そうやって、現場のモチベーションが低下して、ますます成果が出なくなる。さらに、成果が出ないので良い人材が得られなくなり、組織としての負の連鎖が始まるのです。

 

 もっと、自分の能力を信じで、それを最大限に発揮する努力して下さい。そして、人を評価する立場の人は、さらにもっと勉強して、努力しなければなりません。

 

 人材活用、組織マネジメントでお困りの方は、ジャパン・リサーチ・ラボにご相談ください。ご相談はこちらへ。

analysis.ikaduchi.com