JRLテックログ

JRLテックログ

ジャパン・リサーチ・ラボが提供する技術コンサルティング、人材育成、戦略策定、セミナー等の様々なコンテンツに関する情報を提供するブログです

マネジメント

ロビンズの6ニーズ

人には様々な欲求があります。お金持ちになりたい、昇進したいといった極めて現実的なものから、社会の役に立ちたいといった内面的なものまで様々です。これらの欲求は感情や精神と関わっていることから、外からは理解できないこともしばしばです。そのため…

モチベーションの大きさは何で決まるか

仕事も日常生活もモチベーションが重要な要素であることは改めて言うまでもないかと思います。しかし、モチベーションをコントロールすることは残念ながら容易ではありません。そんな中でもいくつかの理論があり、最も有名なものは内発的動機付け、外発的動…

日本人と外国人の違い(これからの職場で必要なこと)

ダイバーシティー、多様性という言葉が様々な場面で使われています。特に企業においては、金太郎飴のような同じような人材ばかりでは企業として生き残ることは困難であり、様々な人材が必要であると言われている。その最たる例が、外国人人材の活用である。…

成果を生むためには何に注目すべきか(成果を生む方法)

成果主義という言葉使われてから相当の時間が経っていますが、良く耳にするのはその弊害、問題点です。みんなが目先の結果にとらわれて、本当意味での成果を生んでいないというようなことが言われています。しかし、なぜ成果を生み出すことができないのでし…

モチベーションを高める3つのポイント

このブログでも何度となくモチベーションについての記事を書いていますが、それほどに成果を生み出すためには重要なものであるということは間違いありません。モチベーションには動機づけが重要であり、特に外発的動機付けではなく、内発的動機付けが重要で…

タイプ別人材育成、指導の方法

人は様々で、ネガティブな人もいれば、ポジティブな人もいます。新入社員や若手の中にも、モチベーションの高い人もいれば、事なかれ主義の人もいるでしょう。そんな多種多様な人たちを相手にマネジメントや育成をしなければならないのが管理者です。 そこで…

叱るということ、叱り方、その方法

最近良く耳にすることの中で、 「叱れない上司」、「叱れない親」 というフレーズがあります。確かに、人を叱るということはとても難しいことです。しかし、叱ってもらえないということは不幸であるとも言われます。 なぜ叱れないのか、叱るとはどういうこと…

承認欲求を意識したマネジメントの方法

人間には様々な欲求があります。一番有名なものはマズローの五大欲求と呼ばれるものです。この他には、食欲や金銭欲などもっと身近なものなどもあります。そんな中に、人間が情緒生物であるがゆえに持っている欲求の一つとして、「承認欲求」があります。人…

20200807WEBセミナー(【Live配信】ボトムアップによる 新規事業アイデアの創出と評価の考え方・方法)

下記セミナーを開催します。 お申込みは、HPのお問い合わせボタンよりお願いします。 【タイトル】 【Live配信】 ボトムアップによる新規事業アイデアの創出と評価の考え方・方法 ~"現場"から新規事業を生み出すコツと方法論~ 本セミナーはWeb配信方式…

20200805WEBセミナー(【Live配信】現場にやる気と+αをもたらす 部下・チームメンバーのモチベーション向上法)

下記セミナーを開催します。 お申込みは、HPのお問い合わせボタンよりお願いします。 【タイトル】 【Live配信】 現場にやる気と+αをもたらす部下・チームメンバーのモチベーション向上法 本セミナーはWeb配信方式にて実施します。 【概要】 様々な場に…

モチベーションを高めるマネジメントの方法

このブログでも何度となくモチベーションについて書いています。人間とは感情の生き物であり、どうしても気分に左右されることから逃れないと言えます。だからこそ、モチベーションを無視して力任せにというわけにはいかないのです。モチベーションは、行動…

テレワークと人材育成の両立問題(テレワークの潜在的課題)

新型コロナの影響で多くの企業でテレワークが導入され、今後も継続するというケースが出てきています。中には、テレワークを基本としてオフィスを縮小するという企業も複数現れています。一見すると、働き方改革、通勤の無駄などを考えると一つの方向性とし…

モチベーションに対する影響要因

モチベーションマネジメントという言葉もあるぐらいに、近年特にモチベーションが重要視されています。しかし、モチベーションは人の内面、気持ち、心に大きく関わることから論理的に説明することは困難であるため、本人ですらコントロールすることは容易で…

期待理論とは何か(モチベーションを上げるには)

行動を起こす、何かにトライするといった時には、感情的ハードルを越えることが必要であり、そのドライビングフォースの代表がモチベーションです。しかし、人は感情の生き物であり、意思決定や行動は感情の影響を多分に受けます。そのため、理屈だけでは思…

行動解析におけるABC分析

何かの行動の結果が、期待したものではなかったとき、通常はその原因究明を行い、対策を練るというプロセスが実行されます。行動を起因とした原因究明の場合には、行動解析、すなわち、どういった行動プロセスであったかということを解析するわけですが、言…

20200617WEBセミナー(【Live配信】 研究開発と技術人材育成のための技術マネジメント)

下記セミナーを開催します。 お申込みは、HPのお問い合わせボタンよりお願いします。 【タイトル】 【Live配信】研究開発と技術人材育成のための技術マネジメント 本セミナーはWeb配信方式にて実施します。 【概要】 社会の変化は加速しており、様々な価…

百年兵を養うはこの一日のためなり

組織の中では、普段はほとんど役に立っていない、存在意義が疑われると感じられる部門や人がいると感じることがあります。確かに、窓際族という言葉が過去にあったように、本当に組織に不要というケースも存在します。しかし、一見そのように見えたり、感じ…

20200603-Webセミナー(マネージャーに必要不可欠な 部下・チームメンバーのモチベーション向上法と心構え)

下記セミナーを開催します。 お申込みは、HPのお問い合わせボタンよりお願いします。 【タイトル】 マネージャーに必要不可欠な 部下・チームメンバーの モチベーション向上法と心構え 本セミナーはWeb配信方式にて実施します。 【概要】 言われたことはこな…

「出来ない」と言われた時の対応方法

部下や子供に何かを指示したり、お願いしたりしたときに、必ずしも「Yes」という返答を得られるとは限りません。時には(頻繁に?)、「No」という答えが返ってくることもあります。そんな時に無理やりやらせてもいいことはほとんどなく、マイナス面が顕在化…

部下への指示の出し方個別指導(自己啓発)

部下への指示の出し方個別指導(自己啓発) 新型コロナでテレワーク、在宅勤務の今だからこそ、普段難しい自己啓発を実行して、スキルアップ、レベルアップを目指しませんか。日常が戻った時、スタートダッシュを決めて、ライバルに差をつけましょう。 世代…

優先順位づけにおける重要ポイント(優先順位の付け方)

何かを達成したいとき、何かをやりたいとき、多くの場合にはそれらは一つではありません。しかし、時間を代表とするリソースは限られています。そんな時には、どうしても優先順を決めることになりますが、ここで間違ってしまうとリソースを無駄にするだけで…

三つの問題(問題可視化のための問題分類)

日常業務、企業活動などあらゆる場面で様々な問題が発生します。日々そのような問題への対応に追われているという方も少なくないと思います。問題の中には、ごく簡単なものから、企業生命にかかわるようなクリティカルなものまであります。そのような中で、…

ミッションとは何か

「ミッション」という言葉を耳にした方は多いと思います。 しかし、この言葉の意味、定義についてきちんと理解している方は意外と少ないという現実もあります。 果たして、ミッションという言葉の意味とは何か、

三話(三つの話し合いの種類)

仕事をしていれば一日中誰とも話をしない人言うのは、ほぼないと言ってよいかと思います。仕事の話はもちろん、雑談など様々な話をすると思いますが、こんな風には人の話の場面にも様々なものがあります。 そこで、今回はそんな「話」の種類について書いてみ…

チーム力とは何か(チーム力を上げる方法)

企業は組織であることは改めて言うまでもありませんが、企業の中には様々な組織要素が存在しています。その中の代表が、部門、部署といった経営組織です。しかし、実際にはそれだけではなく、もっと下位層のグループ単位やPJチームなど様々なものがあります…

組織とは何か(組織の定義)

企業そのものはもちろん、部署も含めて、組織で構成されていることは皆さんご存知の通りです。しかし、「組織」と簡単に表現していますが、組織とは一体どのようなものであるのかということを深く考える機会は少ないのではないでしょうか。少なくとも、単に…

部下を成長させる指示の出し方(余裕のあり方)

通常の業務の流れは、上司からの指示に基づいて部下がその仕事を行うというのが基本になっているかと思います。この流れには、昨今は様々な意見がありますが、自分自身も含めて、誰かが仕事との内容を決めて、誰か(これも自分自身を含めて)がそれを実行す…

部下への指示の出し方(一令一動)

みなさん「一令一動」という言葉をご存知でしょうか。実は、自衛隊の中で使われている言葉で、命令と行動は1対1の対応でなければならないという意味です。しかし、実はこの1対1の対応にはいくつかの意味があります。 今回は、この言葉と実際の現場でのこ…

理解、納得、共感を得るために必要なもの

社会生活を営んでいく上では、人と人の関わり、コミュニケーションは決して欠かすことのできないものです。コミュニケーションにも様々なものがありますが、多くの場合に関わってくるものが、相手の「理解」、「納得」、「共感」です。特に、誰かに何かをお…

二つの目標(結果を出せる目標達成の方法)

年の初めや期の初めなど様々な機会で目標を設定する機会があります。企業においては、目標管理制度などで期初に目標を設定して、期末にその達成度合いによって評価するようなシステムもあります。また、多くの場面で、何をするにしても目標を設定することが…