JRLテックログ

JRLテックログ

ジャパン・リサーチ・ラボが提供する技術コンサルティング、人材育成、戦略策定、セミナー等の様々なコンテンツに関する情報を提供するブログです

研究開発

20190909セミナー(実験技術の可視化と技術継承)

下記セミナーを開催します。 お申込みは、HPのお問い合わせボタンよりお願いします。 【タイトル】 実験技術の可視化と技術継承 【概要】 表面、界面はあらゆる技術や製品の基盤となるものであり、現在扱われる材料やプロセス、技術、商品で表面や界面が関与…

イノベーションの種はどこにあるか(イノベーションの生み出し方)

いつの頃からかイノベーションという言葉を誰もが使うようになりました。しかし、その本当の意味をきちんと理解している人は意外と少ないという現実も手伝って、思うようにイノベーションが生み出せないという悩みを良く耳にします。当然のことながら、企業…

20190902セミナー(表面・界面の考え方と分析スキル習得)

下記セミナーを開催します。 お申込みは、HPのお問い合わせボタンよりお願いします。 【タイトル】 表面・界面の考え方と分析スキル習得 【概要】 表面、界面はあらゆる技術や製品の基盤となるものであり、現在扱われる材料やプロセス、技術、商品で表面や界…

20190807セミナー(アイデアの【創出】【評価・選択】【具現化】方法)

下記セミナーを開催します。 お申込みは、HPのお問い合わせボタンよりお願いします。 【タイトル】 ~革新的新商品、新規事業を生み出す~アイデアの【創出】【評価・選択】【具現化】方法 【概要】 新商品開発などの研究開発はもちろん、企画や制度改革とい…

20190801セミナー(FT-IRの基礎と異物分析への実践応用テクニック)

下記セミナーを開催します。 お申込みは、HPのお問い合わせボタンよりお願いします。 【タイトル】 FT-IRの基礎と異物分析への実践応用テクニック 【概要】 赤外分光法は研究・開発だけでなく、工場でのインライン評価などにも幅広く使用されています。近年…

20190725セミナー(XPS(ESCA)の基礎と実践応用テクニック)

下記セミナーを開催します。 お申込みは、HPのお問い合わせボタンよりお願いします。 【タイトル】 XPS(ESCA)の基礎と実践応用テクニック 【概要】 表面、界面はあらゆる技術や製品の基盤となるものであり、現在扱われる材料やプロセス、技術、商品で表面…

20190724セミナー(樹脂/金属接着メカニズムと制御・解析のための分析評価法)

下記セミナーを開催します。 お申込みは、HPのお問い合わせボタンよりお願いします。 【タイトル】 樹脂/金属接着メカニズムと制御・解析 のための分析評価法 【概要】 あらゆる工業分野で、接着技術は必要不可欠なものの一つとなっており、特に樹脂/金属…

20190711セミナー(接着表面・界面の分析・評価技術)

下記セミナーを開催します。 お申込みは、HPのお問い合わせボタンよりお願いします。 【タイトル】 接着表面・界面の分析・評価技術~接着メカニズム解析及び状態把握・不良解析のためのアプローチ~ 【概要】 あらゆる工業分野で、接着技術は様々な用途、場…

20190710セミナー(革新的新商品、新規事業を生み出すアイデアが湧き出る発想法)

下記セミナーを開催します。 お申込みは、HPのお問い合わせボタンよりお願いします。 【タイトル】 革新的新商品、新規事業を生み出すアイデアが 湧き出る発想法 【概要】 新商品開発などの研究開発はもちろん、企画や制度改革などあらゆる業務において、ア…

20190704セミナー(FT-IR測定・同定の実際とアプリケーションテクニック)

下記セミナーを開催します。 お申込みは、HPのお問い合わせボタンよりお願いします。 【タイトル】 FT-IR測定・同定の実際とアプリケーションテクニック 【概要】 赤外分光法は、その特徴からも主に有機化合物の化学構造や高次構造の解析手段として研究、開…

本当のイノベーションとは何か

皆さんイノベーションという言葉は一度や二度は聞いたことがあると思いますが、どんなイメージを持っているでしょうか。多くの日本語訳は「革新的な」というようなニュアンスになっていると思います。そのため、ほとんどの方はイノベーションというとそれま…

成果を出すために必要な4つの能力(ドラッカーに学ぶ戦略思考)

誰しも人生や仕事上で成功したいと望むものであり、そのためには成果を出さなければなりません。しかし、残念ながらこうすれば必ず成果が出せるという魔法のような方法はありません。しかも、時には運も必要になります。とはいうものの、これだけは持ってい…

課題解決における問題の可視化(課題設定の方法)

業務上の仕事の中ではもちろん、日常生活においても日々様々な課題、問題に直面して、その解決を行うことが必要となります。そんな中で重要だと言われていることに課題設定力と課題解決力があります。課題解決力は文字通り課題を解く力であり、知識や経験、…

創造するとは何か(「新しい」を生み出すことの本質)

企業が成長するため、事業を継続するためには絶えず新しいモノを生み出す、すなわち、「創造」が必要不可欠です。しかし、これだけモノが溢れ、あらゆることが実現していると言えるような世の中で新しいモノを生み出すことは本当に可能なのかという不安があ…

有益な議論をするための対話のルール

その場を楽しむためだけの単なる井戸端会議であれば簡単にできますが、何かを生み出す創造的会話、すなわち、有益な議論をすることは容易ではありません。しかし、商品開発や技術開発のための研究開発を進めたり、業務を行っていく上では、議論や対話は必要…

セミナー:XPS(ESCA)の基礎と実践応用テクニック(20190528)

下記セミナーを開催します。 お申込みは、HPのお問い合わせボタンよりお願いします。 【タイトル】 XPS(ESCA)の 基礎と実践応用テクニック 【概要】 表面、界面はあらゆる技術や製品の基盤となるものであり、現在扱われる材料やプロセス、技術、商品で表面…

セミナー: FT-IRの基礎及び 異物分析をはじめとした実践活用ノウハウ(20190529)

下記セミナーを開催します。 お申込みは、HPのお問い合わせボタンよりお願いします。 【タイトル】 FT-IRの基礎及び異物分析をはじめとした実践活用ノウハウ 【概要】 FT-IR(フーリエ変換赤外分光法)は、その特徴からも主に有機化合物の化学構造…

セミナー:効率的、確実に目的を達成できる 実験の考え方と具体的方法(20190523)

下記セミナーを開催します。 お申込みは、HPのお問い合わせボタンよりお願いします。 【タイトル】 効率的、確実に目的を達成できる 実験の考え方と具体的方法 【概要】 研究開発、商品開発などR&Dにおいて実験は必要不可欠なものである。そして、開発におい…

セミナー:商品開発のためのサービスサイエンスの基礎と実践応用テクニック(20190424)

下記セミナーを開催します。 お申込みは、HPのお問い合わせボタンよりお願いします。 【タイトル】 商品開発のための サービスサイエンスの基礎と実践応用テクニック 【概要】 現代社会はモノが溢れており、いわゆる物欲は満たされていると言えます。そのた…

セミナー:接着制御・メカニズム解析の考え方と分析評価法(20190416)

下記セミナーを開催します。 お申込みは、HPのお問い合わせボタンよりお願いします。 【タイトル】 接着制御・メカニズム解析の 考え方と分析評価法 【概要】 あらゆる工業分野で、接着技術は様々な用途、場面で用いられており、現代において必要不可欠なも…

時間を有効に活用する方法(時間の可視化)

世の中には不公平や不平等と感じられることがたくさんありますが、時間だけは万人に共通で、1日は24時間、1年は365日と決まっています。そして、後戻りすることもできません。従って、多くの人が如何に時間が大切であるかを説いており、また、時間を大切にし…

強みと弱み、どちらを伸ばすべきか

世の中では様々なことが議論されますが、その中の一つに、 「強みと弱みのどちらを優先して伸ばすべきか」 というものがあります。 様々な考え方がありますが、その中の1つを紹介したいと思います。 結論から言えば、 「強みを優先すべし」 です。 なぜなら…

イノベーション、アイデアの生み出す環境

別稿でイノベーションやアイデアを生み出したいときには、環境をはじめとして様々な条件を整えることが重要であるということを書きました。しかし、なんでもかんでも揃えればよいのでしょうか。決してそんなことはありません。では、何を揃えれば良いのでし…

イノベーションの生み出し方(必要なこと)

別項でイノベーションを生み出すためには、制度やルールの変革、改善が必要であるということを書きました。それらと関連して、もう少し現場に近いレベル、現実的な部分として必要なことについて補足として書いてみたいと思います。

イノベーションを生む方法(土台の構築)

どんな企業もイノベーションを起こしたい、そんな新商品、新規事業を実現したいと考えるものです。イノベーションという言葉だけは広まって、何かの呪文のように安易に使われているのが実情でしょう。しかし、それが簡単なことではないことは誰もが認識して…

計画を立てる時のポイント(3つの「こと」)

何をするにしても、効率的に実行していくためには綿密な計画を立てることが第1になることは誰もが理解しています。しかし、いざ計画を立てるとなるとどこから考えればいいのかわからず、結局は思いつくままにスタートしてしまうということも少なくありませ…

計画策定の考え方(計画の作り方、立て方)

何をするにも、綿密な計画を立てることが重要であるということは多くの人が、様々な場面で言っていることです。上司の方から言われた、部下に言ったことがある方も多いのではないでしょうか。では、そのように重要だと言われる計画はどのようにして立てれば…

問題解決の方法(リンケージ法)

問題解決の方法には様々なものがあり、多くの工夫を凝らした方法が提案されています。ロジックツリーなどの各種フレームワークや「なぜなぜ分析」など挙げだせばきりがありません。そんな中で、今回はあまり紹介されることが無いものとして和えられる「問題…

3つのロジックツリー(ロジックツリーの使い方)

皆さんロジックツリーという言葉を耳にしたり、実際にロジックツリーを目にする、作成したことがあると思います。事象の解析、可視化や原因究明、問題解決など様々な場面で活用されています。そういう意味では、最も基本となるフレームワークの一つであると…

問題解決・課題解決におけるポイント

ビジネスの世界では、日常的に様々な問題や課題に対峙しなければなりません。しかし、課題があることは実は決してマイナスばかりではありません。課題があり、それが解決されるからこそ進歩が生まれるのです。言い換えるなら、課題や問題は進歩のための糧で…