JRLテックログ

JRLテックログ

ジャパン・リサーチ・ラボが提供する技術コンサルティング、人材育成、戦略策定、セミナー等の様々なコンテンツに関する情報を提供するブログです

愚痴しか言わない管理職

 先日ある企業の担当者の方からコンサルティング相談をしたいが上司を説得する必要があり、一度会って欲しいという連絡があり面談をしました。お会いしたのは事業部長と室長のお二人で、コンサルティングの説明や現在の課題などについてお話をしました。ただ、その時に、「うーん、これは根本的に問題を抱えているな」という印象を受けました。

 

 まず、最初に気になったのは、事業部長という立場でありながら、終始、

・会社、上司(役員)の批判をする

・何か言えば、上司が、会社が、

・挙句には親会社が

 という言葉で問題の全てを片付けてしまうとことでした。

 

 「現場はこのままでは駄目だ、何とかしたいと思っているのですが、上司がうんと言わないので」

 「何をするにしても親会社の顔色を見ながらなので」

といった具合です。

 

 そして、その状況を何とかしようという発想、発言は、結局最後まで一切出てきませんでした。そして、こちらから、こういう問題もありますね、というようなことをお話ししても、「上が・・・」といった感じで、自分の責任や役割にについては何も触れず、全て上の責任、会社の責任に帰着させるという状況でした。

 最後の決め台詞は、「自分たちにはどうしようもありませんから」。 

 

 こんな状態なので、現場担当者と管理者との間の認識の乖離もとても大きなものでした。そもそもは、現場担当者の方からある講習会で、とある技術のレベルが社内で足りないから指導してほしいというのが発端でした。ただ、自分では決裁できないので上司と会って欲しいということでした。

 しかし、上記のような状況に加えて、なんとその上司の方から返ってきた答えは、「十分な技術力は持っています」でした。私にはどちらが正しいのか、情報が無いので判断できませんが、少なくとも実務をやっている人が足りないと感じていることは現実的事実と言って良いでしょう。

 

 問題は、こういう考え方だということはもちろん、初対面で何の契約も無いような相手に終始こんなことを言うのですから、おそらく職場でも日常的に部下に対しても言っていると容易に想像できます。これでは、現場の士気は下がる一方です。当然ながら、これでは問題が解決されるわけもなく、成果も出るはずがありません。

 

 現場、管理者の意識改革をしたいとお考えの方は、ジャパン・リサーチ・ラボにご相談ください。ご相談はこちらへ。

analysis.ikaduchi.com