JRLテックログ

JRLテックログ

ジャパン・リサーチ・ラボが提供する技術コンサルティング、人材育成、戦略策定、セミナー等の様々なコンテンツに関する情報を提供するブログです

研究開発を成功させるための技術者思考と実践方法( 20210208WEBセミナー【Live配信】)

下記セミナーを開催します。

お申込みは、HPのお問い合わせボタンよりお願いします。

 

【タイトル】


【Live配信】

研究開発を成功させるための技術者思考と実践方法

~効率的かつ確実に研究開発を進め、目標を達成するためのポイント~


 

セミナーはWeb配信方式にて実施します

 

【概要】

 日本の高い技術力は、言うまでもなく飽くなき探求心に基づく研究開発の歴史によるものですが、時代の変遷と共により高いレベルでの研究開発だけでなく、スピードと効率性も強く求められるようになってきています。これらの要求に応えながら研究開発の目標を達成するためには、目標設定、研究開発のための思考力、計画力、実行力はもちろん、これらを支える仮説思考と検証力を持って目的志向で考え進めることが必要であり、さらに得た結果を成果とするためには、コミュニケーション力、情報発信力も必要不可欠となります。
 このように、今後の研究開発成功のためには、従来に増してより高いレベルでの、様々な思考力や能力が求められており、ただ漠然と研究開発を進めていては、他の技術者や同業他社、ひいてはグローバルな生存競争に勝ち残るのは困難と言わざるを得ません。本講では、様々な研究開発の場面はもちろん、製造トラブルなどの問題解決においても必要となる、技術者としての考え方、仕事の進め方について詳細な解説と演習とによって習得することを目指します。

 

 

単なるロジカルシンキングではない

実務実践としての技術開発的論理思考を解説します。

 

お申込みはこちらから

analysis.ikaduchi.com

 

【対象】

 ・新入社員から経営層まであらゆる階層

 ・実験量ばかり多く成果に結びつかない人

 ・結果が何を意味するのか見い出せない人

 ・仮説思考、論理思考が苦手な人

 ・ゴールに繋がる計画が立てられない人

 ・データと情報に埋もれて溺れている人

など

 

【修得スキル】

 ・目的志向でゴール設定し、確実に目標達成する力

 ・仮説思考でロジックを構築する論理思考力

 ・埋もれた情報を掘り起こす多面的複眼視点

 ・熱い思い(Passion)と冷徹な判断力を兼ね備えた技術者となる

 ・ストーリー力と俯瞰視点が形作る最適化力

 ・結果を結論に加工して成果に昇華するアウトプット力

など

 

【開催日】

  2021年2月8日 10:30~16:30

【会場】

   Webセミナー ※会社・自宅にいながら学習可能です※  

【受講料】

 45,000円 (税別、テキスト付)

 

【内容】

1.【イントロダクション】
 1)論理思考とは

2.【企業における研究開発】
 1)必要な要素
 2)結果を成果へ
 3)魔の川・死の谷・ダーウィンの海
 4)三位一体

3.【目的と目標】
 1)目的(ゴール)の確認
 2)スタート地点
 3)目的と目標
 4)目的の構成要素
 5)目標の条件
 6)目標設定のためのルール
 7)良い目標の指標

4.【戦略、計画と実行】
 1)目的・目標の計画化
 2)戦略策定の重要性
 3)戦略とは
 4)戦略・計画と思考
 5)未来予想
 6)ポジショニング(ベンチマーク
 7)情報とリソースの棚卸し
 8)絵コンテシナリオ
 9)インパクトファクター
 10)イシュードリブン
 11)ボトルネックシーク
 12)リスクの評価とヘッジ
 13)Go&Stop
 14)ディシジョンポイント
 15)Perfect Close
 16)問題、危機の発生
 17)研究開発型PDCA
 18)基本的な研究開発フロー

5.【研究開発のための思考】
 1)思考とは
 2)4思考
 3)目的志向
 4)アウトプット志向
 5)仰望視点と俯瞰視点
 6)逆走思考
 7)メタフィールド思考
 8)思考のポイント
 9)失敗の価値
 10)認知バイアス
 11)目利き力
 12)ヒラメキの種
 13)イノベーションを生む発想と行動

6.【論理的な考え方と解釈】
 1)論理的思考とは
 2)ロジックの条件
 3)帰納法演繹法の落とし穴
 4)論理思考によって成すこと
 5)視ること
 6)データ解釈における認知バイアス
 7)情報次元の拡張
 8)数字(データ)の取り扱い
 9)Howは行動の最後

7.【論理の検証】
 1)論理構築のプロセス
 2)情報パート
 3)思考パート
 4)論理構築パート

8.【思考の道具】
 1)アイデア生産の5ステップ
 2)アイデア生産の実際
 3)様々なアイデア発想法
 4)思い付きとアイデア
 5)ブレストのポイント
 6)創造、拡張
 7)抽象化と具体化
 8)情報・思考の階層
 9)本当のフレームワーク
 10)コーザーリティー分析
 11)マトリクス分析
 12)チャンク思考
 13)If then思考
 14)概算力
 15)認識の転換
 16)発想の転換
 17)アイデアの評価
 18)具体的現実化
 19)コスト問題
 20)アイデアの源泉

9.【仮説と検証】
 1)仮説の考え方
 2)仮説の精度と確度
 3)QDスタート
 4)仮説の精度を決めるもの
 5)仮説構築における認知バイアス
 6)2種類の事実
 7)2種類の感
 8)情報とは
 9)情報の条件
 10)情報整理
 11)情報収集の考え方
 12)多面性

10.【実験の本質とは】
 1)実験、思考、分析
 2)実験の本当の意味
 3)実験を考えるとは
 4)実験≠R&D
 5)結論の条件
 6)実験の神髄

11.【コミュニケーションと情報発信】
 1)コミュニケーションとは
 2)技術者の報連相
 3)伝聞と報告
 4)ミーティング
 5)Passion
 6)非言語コミュニケーション
 7)信頼の条件

12.【研究者の心得】
 1)探究心と追求心
 2)4つの基本力
 3)研究者の成功要素
 4)モチベーションの真理
 5)やってみなければ分からない?
 6)3知
 7)知識、経験と知恵

13.【まとめ】

 

お申込みはこちらから

analysis.ikaduchi.com