JRLテックログ

JRLテックログ

ジャパン・リサーチ・ラボが提供する技術コンサルティング、人材育成、戦略策定、セミナー等の様々なコンテンツに関する情報を提供するブログです

研究開発

セミナー案内(技術者のためのプレゼンテーション:演習付き)

下記セミナーを開催します。 お申込みは、HPのお問い合わせボタンよりお願いします。 【タイトル】 <研究者・技術者のための>技術プレゼンテーションの基礎とノウハウ【演習付】 【概要】 ○セミナーポイント: 現代社会においては、一人ですべてが閉じるこ…

セミナー案内(実験の考え方と具体的すすめ方)

下記セミナーを開催します。 お申込みは、HPのお問い合わせボタンよりお願いします。 【タイトル】 <効率的、確実に目的を達成できる>実験の考え方と具体的すすめ方 【概要】 研究開発、商品開発などR&Dにおいて実験は必要不可欠なものである。そして、開…

説明できない実験、仮説の無い実験(実験のポイント)

一般的に研究開発で実験は必要不可欠なもので、実験によって研究開発を進めていくものと認識されています。しかし、いざ、 「実験は何のためにするのか」 「この実験はなぜしているのか」 「なぜこの実験条件なのか」 ということを問うと明確な答えが返って…

新規テーマはハードルが高い?

新商品や新事業などの新たな「柱」を創出したいというご相談のコンサルティングをさせて頂く中で必ず頂く質問が、 ・既存の技術の展開や拡張、延長線上などで行くのが良いのか、それとも、やはり文字通りの新規領域に入っていくべきか。 というものです。 こ…

表面分析手法の分類

表面分析に分類されるものは極めて多種多様な分析手法が存在します。下表では、代表的な表面分析である、X線光電子分光法(XPS、ESCA)、オージェ電子分光法(AES)、2次イオン質量分析法(SIMS,TOF-SIMS)、電子線微小部分析法(…

異物分析の方法

異物分析では、形態や色などの情報も重要ですが、やはり組成に関する情報が最も重要なものの一つになります。組成を得る事ができる分析法には様々なものがありますが、異物分析においてはある程度小さな領域に絞った分析ができるということが条件の一つにな…

HPアップデートのお知らせ(接着関連ページ)

接着関連のページをアップしました。 analysis.ikaduchi.com analysis.ikaduchi.com analysis.ikaduchi.com

もうワンショット実験していいですか?

サラリーマン時代の部下の一人にいつまでたっても実験が続く人がいました。口癖は「もうワンショット実験していいですか」でした。要するに、実験はしたけど上手く行かず、実験条件を少し変えてもう少し検討したいということです。これだけ聞くと、一見する…

多分野(メタフィールド)思考が重要で有効な理由

従来の最も一般的な技術開発は、特定の分野や技術に対する深掘りによる言わば単一分野レベルアップ型で行われてきました。しかし、単一分野レベルアップ型で成長してきた日本は新興国にその座を奪われました、そこにはいくつかの理由がありますが、その一つ…

蛸壺からの脱出(研究開発の停滞を解消する)

研究開発や問題解決では実験などの作業も重要ですが、やはり考える時間、悩む時間も重要で、それなりに多くなります。色々な妄想を巡らせながら、想像、予想をしながら仮説を立てて、実験でそれを検証するというサイクルを回すことになります。 しかし、そう…

研究者に必要な成功要素・条件

研究者として成長していくことが容易ではないことは、誰もが知っています。成長のためには、努力と才能・経験が必要です。もちろんこれだけではなく、例えば、現実的な問題として一定以上の研究環境が研究を進めていく上ではどうしても必要になります。そし…