JRLテックログ

JRLテックログ

ジャパン・リサーチ・ラボが提供する技術コンサルティング、人材育成、戦略策定、セミナー等の様々なコンテンツに関する情報を提供するブログです

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

セミナー案内(表面・界面の考え方と分析の基礎と実践応用)

下記セミナーを開催します。 お申込みは、HPのお問い合わせボタンよりお願いします。 【タイトル】 表面・界面の考え方と分析の基礎と実践応用

セミナー案内(研究者・技術者のための 技術プレゼンテーションの基礎とノウハウ・コツ:内容&構想編)

下記セミナーを開催します。 お申込みは、HPのお問い合わせボタンよりお願いします。 【タイトル】 研究者・技術者のための 技術プレゼンテーションの 基礎とノウハウ:内容&構想編

今日の格言(マーケティングとは)

マーケティングとは、 「売る仕組みではなく、売れる仕組みを作ることである」 目指すべきは、お客様が選んでくれて、買ってくれる、勝手に売れる仕組みを作ることであり、売る仕組みはそのための手段でしかありません。 analysis.ikaduchi.com

交渉におけるオプション(選択肢)の用意

交渉では様々なポイントがあることをこのブログでも何度も書いてきましたが、全ての状況を事前に予想することは困難です。したがって、往々にして予想外、想定外のことが起きてしまいます。そんなとき、可能な限り適切な対応をして、交渉をより有利に進めて…

交渉のアジェンダ(交渉の時に確認すべき重要事項)

交渉や協議を始める時、皆さんはどんなふうにスタートしているでしょうか。とりあえず社交辞令の挨拶はするとして、いきなり交渉自体に入っているでしょうか。多くの場合そんなことはなく、議題の確認などを行いながら徐々に本題に入っていくでしょう。そう…

交渉における予備的目標(Up&Down)の決め方、考え方

交渉を行う時には、通常実現したいこと、相手に認めさせたい要求事項が存在します。言うなれば、交渉の目標、ゴールが定められます。価格交渉であれば、売りたい(買いたい)価格が目標値となり、いかに自分の要求に近い結論に至るかが交渉の中心と言えます…

交渉におけるコンフリクト(衝突)の意味と解決法

様々な交渉においては、一発ですぐに合意というようなケースはほとんどなく、通常は何らかのコンフリクト(衝突、競合状態)が発生します。そして、一般的には協議という形で、このコンフリクトの調整に多大な労力を割くことになります。そのため、交渉にお…

交渉におけるエスカレーションの影響

交渉においては、様々な影響要因があることはこのブログでも何度か取り上げています。例えば、別項でも書いている意思決定におけるバイアスの影響などもその一つです。そんな中に、エスカレーションと呼ばれるものがあります。エスカレーションとは、 段階的…

意思決定における不作為バイアスの影響

意思決定では、何かを行うか、行わないかの判断をしなければならない場面が数多くあります。そんな時は、功利的基準や規範的基準など様々な基準で判断していくことになります。しかし、人は無意識のうちにリスクを避けよう、特に、自分の責任リスクを軽減し…