JRLテックログ

JRLテックログ

ジャパン・リサーチ・ラボが提供する技術コンサルティング、人材育成、戦略策定、セミナー等の様々なコンテンツに関する情報を提供するブログです

2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

HPアップデートのお知らせ(LCカラムの選択・選び方)

ジャパン・リサーチ・ラボのHPに以下のページを追加しました。 analysis.ikaduchi.com 液体クロマトグラフィーにおけるカラムの選び方について解説しています。是非ご覧ください。

セミナー(新事業・新商品開発を実現する 戦略策定 12/21)

下記セミナーを開催します。 お申込みは、HPのお問い合わせボタンよりお願いします。 【タイトル】 新事業・新商品開発を実現する 戦略策定とプロジェクトマネジメント 【概要】 社会の変化は加速しており、様々な価値は時間と共に移り変わっている。従って…

分析と開発の関係

このブログを読んでくださっている方の多くは技術系の方だと思います。研究開発に携わる方、分析に関わる方、製造現場におられる方など様々でしょう。今回は、そんな中で、分析と開発の関係について考えてみたいと思います。 日本には分析を生業としている、…

部下、社員の悪口を言う上司、経営者

様々な企業に顧問やコンサルタントとして訪問して、ご指導をさせて頂いておりますが、ほとんど場合、応対されるのは管理職以上の方、場合によっては役員の方や経営者の方というのも珍しくありません。その中では色々な話をさせて頂くのですが、ほぼ必ず部下…

フェーズごとの必要な人材の変化(人材多様性が必要な理由)

人材には様々な種類があり、意外と面白い名前が付いています。「星型人材」、「T字型人材」、「櫛型人材」などです。星型人材は、何かしらとがった部分を持っている人材、T字型人材は浅いが広い知識や経験と一つの深い専門分野を持っている人材、そして、櫛…

企業のキャッチスローガン

CSRの一環という意味も含めて、様々なキャッチフレーズ、スローガンを決めて公表している企業がたくさんあります。例えば、 inspire the next(日立HPより) the power of dreams(ホンダHPより) inovation by chemistry(東レHPより) また、皆さんの会社…

今日の格言(行動指針)

「KPI(Key Performance Indicator:行動指標)を明確にせよ」 例えば、〇〇の最適値を明らかにするなど、何をするのかということ、行動指針を明確に判別できるような指標を決めることが目的達成には必要不可欠である。 技術コンサルティング、人材育成はジ…

セミナー案内(表面・界面の考え方と分析、実践応用 11/29)

下記セミナーを開催します。 お申込みは、HPのお問い合わせボタンよりお願いします。 【タイトル】 表面・界面の考え方と分析の基礎と実践応用 【概要】 表面、界面はあらゆる技術や製品の基盤となるものであり、現在扱われる材料やプロセス、技術、商品で表…

すでに起きている未来(予想できる未来)

中期経営計画、事業戦略策定から、新商品開発のためのマーケット予想など、企業活動を行っていく中では様々な形で「未来予想」が必要となってきます。そして、様々な未来予想のための手法や考え方が世の中にはあります。ただ、当然ながらいずれも完璧なもの…

何を明らかにするための実験?

サラリーマン時代、管理職になっても実験室には時間を見つけては足を運んでいました。ただ、さすがに自分で実験をすることは立場的にも、人材育成の観点からも適切ではない面が多々あるので、もっぱら様子を見に行くという感じでした。当時の部下からすれば…

面接でなぜ自己紹介をさせるのか

このブログをご覧いただいている方の中には採用面接をする側の方もおられるでしょうし、ほぼ全ての方が少なくとも一回は面接を受けているかと思います。 そんなある意味身近な面接ですが、必ず実施すると言って良い定番のパターンがあります。それは、名前、…

OJTはなぜうまくいかないか

教育訓練の基本として、「OJT」という言葉はほぼすべての人が耳にしたことがあるかと思います。多くの認識では、実務を実際にしながら仕事を教えていく、覚えていく方法というイメージではないでしょうか。確かに、間違ってはいません。教育育成の現場実務で…

ベンチャーの話①

以前、ご縁(過去の共同研究)あって自身の勉強も兼ねてとベンチャーに半分籍を置いていた時期(兼務)がありました。技術顧問、研究開発部長という立場で役員会にも出席して報告や意見を述べるということをしていました。ベンチャーとはいうものの、会社経…

ベルギーでの国際会議の思い出2

ベルギーの国際会議に出席した時の思い出をもう一つ書いてみたいと思います。 皆さんの中にも国際会議に出られた方がおられるかもしれませんが、国際会議ではパーティーやアルコールはごく普通に取り入れられています(残念ながら日本の学会主催の国内で開催…

HPアップデートのお知らせ(GC測定条件の考え方)

ジャパン・リサーチ・ラボのHPに以下のページを追加しました。 analysis.ikaduchi.com GC測定におけるカラム選定以外の測定条件の考え方について解説しています。是非ご覧ください。

守衛は会社の顔

コンサルタントという仕事をしていると様々な企業さんを訪問することになります。そうすると、ある程度以上の規模の企業さんではほぼ守衛さんがおられて、そこで入門手続きをすることになります。 場合によっては、窓口の方が気を使って下さって先に諸々の手…

間抜けな漢字間違い

いくつかの大学で講義をさせて頂く中で、色々と面白いことがありましたのでご紹介します。なお、名誉のためにここでは大学名は伏せさせていただきます。 講義をした大学は国立から私立まであり、私立もいわゆるEランク、Fランクというところも御縁あって講義…

サイエンスのミッション(役割)とは

ジャパン・リサーチ・ラボでは技術コンサルティングや経営コンサルティング、人材育成など様々な形でソリューションを提供しています。その中で共通するキーワードの一つに「サイエンス」があります。技術コンサルティングはもちろんのこと、経営コンサルテ…

多分野(メタフィールド)思考が重要で有効な理由

従来の最も一般的な技術開発は、特定の分野や技術に対する深掘りによる言わば単一分野レベルアップ型で行われてきました。しかし、単一分野レベルアップ型で成長してきた日本は新興国にその座を奪われました、そこにはいくつかの理由がありますが、その一つ…

ベルギーでの国際会議の思い出1

ある学会の国際会議がベルギーで開催され、発表と共同研究先(IMEC)の訪問も兼ねて参加した時の思い出を書いてみたいと思います。 実は往路の乗りつぎで早速ひどい目にあいました。フランクフルト(これで利用した航空会社がバレますね)で乗りつぎだったの…

セミナー案内(実験方法、データ解析、実験ノート 12/20)

下記セミナーを開催します。 お申込みは、HPのお問い合わせボタンよりお願いします。 【タイトル】 実験方法、データ解析と実験ノートの取り方 【概要】 研究開発においては、適切な実験方法を考えることはもちろん、適切なデータ解析や現代では知財化、権利…

HPアップデートのお知らせ(GC検出器の種類と特徴)

ジャパン・リサーチ・ラボのHPに以下のページを追加しました。 analysis.ikaduchi.com GCで使用する検出器の種類と特徴について解説しています。是非ご覧ください。

蛸壺からの脱出(研究開発の停滞を解消する)

研究開発や問題解決では実験などの作業も重要ですが、やはり考える時間、悩む時間も重要で、それなりに多くなります。色々な妄想を巡らせながら、想像、予想をしながら仮説を立てて、実験でそれを検証するというサイクルを回すことになります。 しかし、そう…

リーダーを募集したのに

あるクラインアントで組織活性化を目的としてリーダークラス(管理職候補、または、管理職、マネージャークラス)の中途採用を行うことが決まり、書類選考から面接まで採用選考をお手伝いすることになりました。 中途採用なので、一気に応募があるわけではな…

コントローラブルとアンコントローラブル

開発計画を立てる、その年度の目標設定をするなど、未来を考えることは仕事の上ではもちろん、日常でも数多くあると思います。誰でも失敗をするのは嫌ですから、当然のことながら色々なことを考えます。こんなことがあったらどうしよう、こうなったらあーし…

セミナー案内(新事業・新商品戦略 10/12)

下記セミナーを開催します。 お申込みは、HPのお問い合わせボタンよりお願いします。 【タイトル】 次代を見据えた新事業、新商品開発の ための戦略策定と推進ノウハウ 【概要】 日に日に社会の変化は加速しており、様々な価値は時間と共に移り変わっている…

人材育成は管理職の最重要ミッションのひとつ

一般的な企業では人事制度、評価制度が構築され、人材育成が行われているかと思います。その中では、目標管理制度(アクションプランなどの名前で呼ばれていることもあります)を実施しているケースほとんどですが、目標の大部分は売り上げなどの数値や〇〇…

FTIR通信講座のご案内

現在、FTIR(赤外分光法)通信講座を開催しております。通信講座となっておりますので、1年中いつからでもスタートでき、ご自分のスケジュールに合わせて受講することが可能となっております。 スクールは、通信講座形式で、 第1講:赤外分光法の基礎と装…

FTIR-ATRって何ができるの?(FTIR-ATRとは)

ATR法は、赤外分光法のたくさんある測定法の一つで、全反射法などとも呼ばれています。従来はきれいなスペクトルを得るだけでも熟練が必要でしたが、近年では一回反射型アタッチメントが開発されて、赤外分光法でもっとも使用されている測定法の一つになって…