JRLテックログ

JRLテックログ

ジャパン・リサーチ・ラボが提供する技術コンサルティング、人材育成、戦略策定、セミナー等の様々なコンテンツに関する情報を提供するブログです

弥生の会計ソフトとe-tax

 弥生が出している会計ソフト(弥生会計青色申告等)を使っておられる方も多いと思います。そのままe-taxも使えるので便利なのですが、結構な割合でe-taxへはサイトで自分で手入力(弥生の作った提出書類の数字を転記)している方も多いのではないでしょうか。特にサポートが切れると最新版のモジュールが使えないので、書類は作れるけど、e-taxには連携できなくなります。でも、税率が変わったりしなければ問題無く使えるんですよね。

 

 そんなときに、「ここにはどれを入力したらいいの?」と迷いうことも多いと思います。そんな例を少しだけ紹介します。

 

1)営業等の収入欄

 ここは良くあるのが、青色申告の控除額を引く前か後かという点です。これは、引く前の金額です。決算書で言うと①の欄です。そして、この欄の右の所得はe-taxのページでも記載がありますが、青色申告控除後の金額です。

 

2)消費税関係で売上金額の欄

 ここはつい決算書の売り上げ金額など入れるのだと思いがちですが、実は違って、メニューの

決算・申告→消費税申告書設定→申告基礎データ(簡易用)

で表示される売上の欄を確認します。もしも、ここで売上金額と差異がある時(課税売上と弥生で作成した消費税申告書の課税標準額が合わない)は仕訳での間違いの可能性があります。例えば、課税対象外を対象としているなど。下記FAQも参考にして確認されると良いでしょう。なお、下記の総額と積上げの選択については、現在は通常は総額が基本です(積み上げは過去の移行措置で現在は特例を除いてありません)。

 

support.yayoi-kk.co.jp

 

3)一括償却資産の決算仕訳

 これは申告書ではないのですが、ちょっと迷いどころです。一括償却資産は自動で書き出されないので自分で仕訳入力しないといけないのですが、単に1/3の金額を仕訳入力しても合いません。

 仕訳では、

  減価償却費 ○○円 一括償却資産 ○○円  対象外(課税事業者の場合入力)

 でその後に、メニューで

拡張機能→一括償却資産一覧

を使って一覧表を表示して、個々の資産を選択した後に、そこにある「資産設定」を押して個別の設定画面を表示します。そうすると、3年分の欄が横に並んだウィンドウが出ます。そこの本年分普通償却費という欄に記入します。ここでややこしいので、左から「2年前の年号」「昨年の年号」「当期」とありますが、その資産を買った年の欄に当期の償却費を入力します。

例えば、昨年購入したのであれば、当期の償却費(12万円の資産なら4万円)を昨年の欄(3列ある真ん中)の本年分に入力します。そうすると、一番下に来年の償却費が出ます。

ここで入力した数字が、前述の○○円になります。

参考に弥生のFAQは以下の通りです。ちょっとわかりにくいんですよね。

support.yayoi-kk.co.jp