JRLテックログ

JRLテックログ

ジャパン・リサーチ・ラボが提供する技術コンサルティング、人材育成、戦略策定、セミナー等の様々なコンテンツに関する情報を提供するブログです

業務効率化を推進する情報管理・情報共有のノウハウ( 20201028WEBセミナー【Live配信】)

下記セミナーを開催します。

お申込みは、HPのお問い合わせボタンよりお願いします。

 

【タイトル】


【Live配信】

業務効率化を推進する情報管理・情報共有のノウハウ
ナレッジマネジメントの考え方と会議、ファシリテート、
プレゼン、報告書、技術継承の実務ポイント~

  

セミナーはWeb配信方式にて実施します

 

【概要】

 情報化社会と言われる中で、ますます情報の持つ意味と価値は高まっています。企業においては、ナレッジと呼ばれる蓄積された英知はもちろん、注文フローの中などあらゆる場面で情報が介在し、業務指示も一種の情報で共有と言えます。業務を進める上ではそれらの情報共有が欠かせないことは言うまでもありません。しかし、Face-To-Faceよりもメール等の手段の割合が増えてくることで、情報共有に齟齬が生まれ、時には大きな問題に発展します。特に、テレワークでは情報共有の難しさが顕在化します。また、情報共有と論じるときに必要となる情報セキュリティーも忘れてはいけません。このように、現代においては、適切な情報共有システムを構築することが企業活動の中で必要不可欠であり、最重要なものの一つとなっています。しかし、多くの企業で十分な検討や教育がなされていないのも事実です。
 本講演では、単なる情報共有システムとして考えるのではなく、コミュニケーションや、人材育成、そして、ナレッジマネジメントのような情報管理と視点も含めて情報共有について詳細に解説します。

 

 

テレワークが標準化する今こそ

情報共有と管理、継承について再検討する時です。

 

【対象】

 ・経営者、役員

 ・管理者、マネージャー

 ・管理者候補のリーダー

など

 

【修得スキル】

 ・情報管理による業務効率化の方法
 ・情報共有の考え方と方法
 ・情報マネジメントの考え方と方法
 ・情報管理による組織マネジメント
 ・ケーススタディによる情報共有の方法

など

 

【開催日】

  2020年10月28日 10:30~16:30

【会場】

   Webセミナー ※会社・自宅にいながら学習可能です※  

【受講料】

 31,000円 (税込み、テキスト付)

 

【内容】

1【イントロダクション】
 1)情報とは何か
 2)コミュニケーション論的情報要素
 3)企業にとっての情報とは何か
 4)情報共有のメリットと必要性
 5)情報共有とは何か
 6)ルーマンの3要素
 7)情報共有の3課題
 8)ゲーム理論的考察
 9)情報の基本構造
 10)情報の表現

2【情報共有の基本】
 1)大前提
 2)3必
 3)ファースト3
 4)人を動かす伝え方
 5)イメージ
 6)認知バイアス
 7)ルールとシステム
 8)情報管理

3【典型的問題パターン】
 1)パターン1
 2)パターン2
 3)パターン3
 4)パターン4
 5)パターン5

4【マネジメント再考】
 1)情報管理とマネジメント
 2)組織の構成視点
 3)拡張経営資源
 4)マネジメントバランス
 5)人の特性
 6)情報マネジメントによる変換
 7)エンパワーメント
 8)コンセンサス
 9)コンフリクト
 10)コンフリクトへのアプローチ

5【目的と目標】
 1)情報共有と目的
 2)目的と目標
 3)目的とうれしさ
 4)目的の構成要素
 5)目標の条件
 6)目標設定のためのルール
 7)良い目標の指標

6【ケーススタディ
 1)【指示の出し方】
  ①指示と情報共有
  ②二つの指示
  ③求めること
  ④責任と権限
  ⑤自律人材
  ⑥報告のルール
 2)【気を付けること、ポイント】
  ①命令一元性の原則
  ②指示語
  ③定性・定量
  ④自問
  ⑤以心伝心
  ⑥フォロー
  ⑦共有の記録
 3)【ミーティング】
  ①会話・対話・議論
  ②ミーティングのシステム化
  ③二つのミーティング
 4)【正しい会議】
  ①会議とは
  ②良い会議とは
  ③会議の五悪
  ④良くある悪いパターン
  ⑤会議の種類
  ⑥会議の4P
  ⑦議論の5階層
  ⑧会議のルール
 5)【会議の進行】
  ①会議のステップ
  ②司会のポイント
  ③結論の3条件
  ④会議の価値
  ⑤ファシリテーターの役割
 6)【プレゼンテーション】
  ①スタートライン
  ②根本にあるもの
  ③ゴールを決める(プレゼン自体)
  ④欲求の実現
 7)【伝わる表現】
  ①PIPを語る
  ②イシュー/スライド
  ③ワンフレーズ化
  ④要約
 8)【プレゼンの基本構成】
  ①取捨
  ②書き出し&ランク付け
  ③パート構成
 9)【伝わるスライド】
  ①スライドタイトル
  ②イメージ化
  ③迷子にさせない
  ④グラフの工夫
  ⑤データの伝え方
  ⑥Five line rule
  ⑦Three second rule
  ⑧統一感
  ⑨伝わるスライド
 10)【報告書、レポート】
  ①意義・目的
  ②報告書とは主張である
  ③要点の明示
  ④全てが決まるイントロの書き方
  ⑤全体から細部へ
  ⑥具体化と抽象化
  ⑦情報階層
  ⑧3態変化
  ⑨要約と対比・例示・置換
 11)【技術継承】
  ①技術継承とは
  ②情報資産化
  ③サスティナビリティー
  ④重要な顕在化の方法
  ⑤4Q(4つの質問)
  ⑥質問における心得

7【まとめ】