JRLテックログ

JRLテックログ

ジャパン・リサーチ・ラボが提供する技術コンサルティング、人材育成、戦略策定、セミナー等の様々なコンテンツに関する情報を提供するブログです

3つの社会人基礎力(その3:チームワーク)

 社会人には、様々な力が要求されますが、その中の代表的なものとして3つの社会人基礎力とそれらを構成する12の要素が経済産業省によって提言として整理されています。

  今回は、その3つの社会人基礎力の中の一つ目として、「チームで働く力」(チームワーク)を紹介します。

続きを読む

3つの社会人基礎力(その2:シンキング)

 社会人には、様々な力が要求されますが、その中の代表的なものとして3つの社会人基礎力とそれらを構成する12の要素が経済産業省によって提言として整理されています。

  今回は、その3つの社会人基礎力の中の二つ目として、「考え抜く力」(シンキング)を紹介します。

続きを読む

3つの社会人基礎力(その1:アクション)

 社会人には、様々な力が要求されますが、その中の代表的なものとして3つの社会人基礎力とそれらを構成する12の要素が経済産業省によって提言として整理されています。 

 今回は、その3つの社会人基礎力の中の一つ目として、「前に踏み出す力」(アクション)を紹介します。

続きを読む

人材採用とSEO、コンバージョンの関係

 以前の人材採用は、大学の研究室訪問や紙ベースのリクルート雑誌などが主流でしたが、現在は皆さんご承知の通りインターネットに移行しています。ネット上の募集についても、いわゆるリクルート系のサイトへの出稿もあれば、自社HP上での募集などや、中途採用の場合などには斡旋業者にスペックを伝えて登録者の中の該当人材を紹介されるといった方法など様々な手段があります。このように、昨今では採用方法の多様化が進んでいますが、共通するキーワードには「インターネット」があります。

 そこで、今回は採用とインターネットの関係について書いてみたいと思います。

続きを読む

なぜ「すしざんまい」は3億以上でマグロを買うか

 テレビやネットで毎年話題になっていますが、初マグロが競り落とされました。今年は3億円を超えました。そして、競り落としたのは皆さんご存知の通り、すしざんまい、です。昨年はほかのところが競り落としましたが、今年は返り咲きというところです。

 

 さて、みなさんこのニュースを見て不思議に思われているのではないでしょうか。

 

 3億円以上も出して、採算は取れるのでだろうか。

 

 1kgあたり120万円を超えるそうですから、寿司一貫が軽く1万円を超えるでしょうか。さすがに初物で近海マグロと言っても、この値段では商売として成立しません。したがって、はじめからこのマグロで商売をする気は無いということになります。

 

 では、なぜそんな値段で競り落としたのでしょうか。

 

 その答えは、冒頭に書いた話題になっているということです。ほぼすべてのテレビ局で1日中何度も放送され、ネット上でもそれこそyahooのトップページに掲載されています。当然全国紙、地方紙問わずに掲載されるでしょう。そして、当然そのたびに、すしざんまいの名前が出てきます。

 

 その経済効果は予想をはるかに超えるものです。CM料金はキー局で1回数十万円から100万円前後と言われています。各局で何回も流れますし、CMの15秒をはるかに超える時間ですから、これだけで数千万円から1億円近い効果があるでしょう。全国紙の2段1/2の広告で数百万円ですから、地方紙も合わせると数千万円ですが、記事として出るわけですからその効果は倍以上でしょう。そうなると、この二つだけで1.5億から2億近い効果が期待できます。さらにインターネットが加わりますから、3億出しても元は取れる計算になります。

 

 これこそが、すしざんまいの作戦です。そして、まさにこれぞ戦略的判断と言えるでしょう。

 

analysis.ikaduchi.com

 

 

 

2019年もスタートです

 新年あけましておめでとうございます。

 本年もよろしくお願いいたします。

 

 今年も人材育成、技術、戦略、組織、経営など様々な分野について情報発信をしていきたいと思います。

 

 さて、昨年最後の記事でも目標設定をしましょうと書かせていただきましたが、早速ですが皆さんの今年の目標は決まったでしょうか。

 

 私は、

  何か一つでも昨年よりもレベルアップする

  何か一つでも新しい知識を身に付ける

  何か一つでも何か新しいことが出来るようになる

など、「成長」をキーワードにしていきたいと思っています。

 

 人は、どうしても楽な方に流されてしまいます。それを抑制し、導いてくれるものが「目標」です。人は意識しなければ何もわからず、何もできません。その意識が具現化されたものこそが目標です。

 

 そして、出来ればその目標は文字に書いて、目に付くようにするとより意識されます。人は頭で考えているだけでは、分かっているような気になるだけで、本質的には理解できていないことがほとんどです。それを文字に書き起こすことで、整理されて、本当に理解、認識することが出来ます。

 

 そういう意味では、書初めという風習は理に適っているとも言えます。

 

 12月31日になって、後悔することのないように1年を過ごせればと思いながら、日々を重ねていきたいと思います。

 

analysis.ikaduchi.com

2018年もあとわずか

 数年に一度の寒波に見舞われている日本ですが、まさに今年の一字「災」が示す締めくくりとなってしまいそうです。

 

 1年を振り返る時期でもありますが、皆さんはどんな1年だったでしょうか。

 

 私は、幸いにして事業も順調で創業以来の最高を記録することができました。大きな病気をすることも無く、家族も元気で、無事に1年を終われそうです。

 

 さて、こんな振り返りもありますが、この機会に今年の成長を振り返ってみてはいかがでしょうか。

 

  • どんな成果を出したか
  • 何ができるようになったか
  • 周囲に対してどんな影響を与えられたか

 

 一生勉強、すなわち、成長を続けるという点においてはこれらはとても重要です。過去を振り返るなと言われることもありますが、それは後悔の念で、という意味です。プラスの思いで振り返る、改善のために振り返るということはとても大切です。

 そして、これらを確認することが次の目標設定、成長のスタート地点になります。

 

 振り返ると同時に、来年の目標を考えてみられてはいかがでしょうか。

 

analysis.ikaduchi.com