JRLテックログ

JRLテックログ

ジャパン・リサーチ・ラボが提供する技術コンサルティング、人材育成、戦略策定、セミナー等の様々なコンテンツに関する情報を提供するブログです

20210713WEBセミナー(【Live配信】革新的新商品、新規事業を生み出すアイデアが湧き出る発想法)

下記セミナーを開催します。

 

【タイトル】


【Live配信】
革新的新商品、新規事業を生み出すアイデアが湧き出る

イデア発想法

セミナーはWeb配信方式にて実施します

 

【概要】

 新商品開発などの研究開発はもちろん、企画や制度改革などあらゆる業務において、アイデア創出は全ての基本となります。良いアイデアが創出されてこそ、目的が達成されて、期待される効果を得ることができます。

 しかし、現実にはアイデア出しの教育などは誰も受けておらず、アイデアと思い付きの違いすらも区別されないまま実務が行われています。良質で良いアイデアと何か、そのようなアイデアを生み出すためにはどのようなプロセスを用いるべきなのか、誰も理解しないまま、思い付きで物事が進んでいます。また、アイデア創出だけでなく、出てきたアイデアの吟味、評価も同様です。しかし、アイデア創出、アイデア評価には様々なテクニックがノウハウが存在します。

 そこで、本講座では良質な良いアイデアを創出からアイデアの評価、選択、具現化まで様々なテクニックやノウハウを伝授するとともに、豊富な演習によって修得、実務での活用を実現します。

 

新規事業創出、新商品開発、技術開発など

経営、ものづくり、研究開発全てにおいて

イデア創出は必須です。

 

analysis.ikaduchi.com

 

【対象】

  ・R&D等の開発部門の方

  ・問題解決、改善等を行う必要がある方

  ・戦略策定、企画等を行う方

  ・部下、後輩等の指導を行う方

  ・若手、中堅、マネジメント層

 

  など

 

【修得スキル】

  ・アイデアの出し方、考え方

  ・アイデアの評価、選択法

  ・アイデアの具現化

 

など

 

【開催日】

  2021年7月13日 10:30~16:30

【会場】

   Webセミナー ※会社・自宅にいながら学習可能です※  

【受講料】

 49,500円(税込み、テキスト代含む)

 

【主な内容】

  • 【アイデア創出の基本(事業・技術)】
  • 【アイデアの生み出し方】
    • イデア生産の5ステップ
    • イデア生産の実際
    • イデア創出の「とっかかり」
    • 俯瞰視点と仰望視点
    • コアコンピタンス
    • 未来予想
    • 演習
    • イデアの源泉
    • ヒラメキの種
    • イデアの母
    • 無意識の可視化
    • 逃避のススメ(蛸壺からの脱出)
    • 他人のアイデア
    • ポジティブ思考のパワー
    • イデアの整理
    • 構造化
    • コスト問題
    • 具体的現実化
    • 演習
    • 質と量
    • 同質化の罠
  • 【アイデア創出の具体的方法、テクニック】
    • 思考のポイント
    • イメージ
    • 本当のフレームワーク
    • If then思考
    • 構成要素で考える
    • 演習
    • 要素分解
    • 演習
    • 様々なアイデア発想法
    • イデア創出プロセス
    • 正しいブレーンストーミング
    • ブレストのポイント
    • ファシリテーターの役割
    • 6カラーイメージ
    • ブレインライティング
    • 止まったら
    • 思考の拡張
    • オズボーンのチェックリスト
    • 演習
    • SCAMPER法
    • マンダラート
    • 演習
    • トライアングルメソッド
    • 演習
    • 欠点・希望点列挙法
    • 演習
    • 属性列挙法
    • Input/Output法
    • マトリクス法
    • 抽象化と具体化
    • 情報・思考の階層
    • 創造、拡張
    • 演習
    • フェニックス
    • 生み出すフロー
    • 逆走思考
    • 反対視点
    • 逆説的思考
    • 演習
    • 概算力
    • 評価からの発想
  • イノベーションを生み出す】
  • 【目的と目標】
  • 【仮説思考】
    • 目的→ゴール、そして、仮説
    • ゴール、アイデア、仮説
    • 仮説の考え方
  • 【情報の取り扱い】
    • 情報収集の考え方
    • 2種類の事実
  • 【アイデアを多面的に見る】
  • 【意思決定論
    • 意思決定の基盤
    • 意思決定の3条件
    • 意思決定指標
    • 意思決定における個人と集団
  • 【アイデア評価と選択のための意思決定プロセス】
  • 【注意点、ポイント】
    • あれも、これも?
    • いいな⇒困る
    • 「新しい」の落とし穴
    • 思い付きとアイデア
  • 【まとめ】
  • 質疑

今日の格言(新規事業)

新規事業とは、

 失敗を容認する戦略を決断することでもある。

 

 もちろん、失敗してもよいという意味ではありません。失敗する可能性があることを認識した上でトライすると決めることが新規事業では必要です。そうでなければ、誰もチャンレジしなくなります。

 

analysis.ikaduchi.com

目標設定における重要キーワード

 何事もスタートするときには、目標(ゴール)を決めることが重要であると事は佐々マナ場面で言われています。しかし、いざ目標を決めようとすると、これでいいんだろうかと悩んだりして上手く決められないことも少なくありません。目標にも実は基本的なチェックポイントや条件といったものがあります。

 そこで、今回はそんな目標を決めるときに重要となるポイントについて、キーワードを切り口にして書いてみたいと思います。

続きを読む

20210622WEBセミナー(【Live配信】 研究開発のためのマーケティングの考え方と具体的方法)

下記セミナーを開催します。

 

【タイトル】


【Live配信】
研究開発のためのマーケティングの考え方と具体的方法

セミナーはWeb配信方式にて実施します

 

【概要】

 商品開発や技術開発では、どんな商品や技術を開発するかというアイデアやコンセプトが基盤となります。これらの起点となるものとして、ニーズ志向やシーズ志向といったアプローチがあります。そして、ニーズ志向はもちろん、シーズ志向と言えどもユーザー、すなわち、マーケットを無視することはできません。これらのマーケットを考える時に基本となるのがマーケティングです。しかし、多くのケースでマーケティングとは市場調査であるという大きな間違いが起きています。本来のマーケティングとはもっと複雑で奥の深いものです。

 本講演では、複数企業での様々な問題解決に携わってきた実務経験、それに加えて、様々なケース、規模、目的に合わせたコンサルティングによる知見をもとにして、開発プロセス視点でのマーティングについて考え方と方法、テクニックを解説します。

 

ものづくりの起点である研究開発にこそ

マーケティングが必要不可欠です。

マーケットを見ずに開発は不可能です。

 

analysis.ikaduchi.com

 

【対象】

 ・マネジメント層

 ・リーダー

 ・プロジェクトマネジャー、リーダー

 ・開発部門担当者

 ・企画部門担当者

  など

 

【修得スキル】

 ・マーケティングの理解

 ・マーケティングの考え方

 ・マーケティングの方法

 ・開発へのフィードバック法

 ・情報の読み方

など

 

【開催日】

  2021年6月22日 10:30~16:30

【会場】

   Webセミナー ※会社・自宅にいながら学習可能です※  

【受講料】

 49,500円(税込み、テキスト代含む)

 

【主な内容】

  • 【イントロダクション】
    • ものづくり・開発
    • 商品開発プロセス
    • 三位一体
    • 開発とユーザー
    • 開発とマーケット、事業
    • マーケットとは
    • ニーズとウォンツ
    • 事業とValue
    • 拡張経営資源
    • 成功の因子
  • マーケティングとは】
  • 【マクロ視点マーケティング
  • 【マクロから顧客、そして、商品へ】
    • 3Cの視点
    • SWOT
    • 何を読むのか
    • SWOTによる戦略策定
    • SWOTの限界
    • GEマトリクス
    • 自社分析要素
    • マップ分析の使い方
    • PPM分析
    • PPM⇒CPM
    • セグメンテーション
    • ターゲティング
    • ターゲッティング
    • セグメントの評価
    • ポジショニング(ベンチマーク
    • 戦略策定
    • アンゾフの成長マトリクス
    • ポジショニングの4Q
    • STP
    • 顧客分析
    • 行動発想市場
    • ペルソナ
    • 3不
    • シーズか、ニーズか
    • ニーズとシーズのリンク
    • 強み優先か、弱み優先か
    • 差別化の観点
    • シンデレラを見つける
  • 【勝つための決断】
    • PLC
    • 売れる要素とは
    • プロコン
    • 二つのKey分析
    • ステークホルダーマップ
    • ビジネスモデルキャンパス
    • 事業化判断シート
  • 【顧客行動分析】
    • AIDMA
    • AIDMAに見る顧客分布
    • AISAS
    • Dual-AISAS
    • AISCEAS
    • AIDEES
    • 認知のトリガー
  • マーケティングフロー】
  • マーケティング戦略
    • 展開・拡張の基本
    • 事業展開のパターン
    • 様々な基本戦略
    • 二つの戦略
    • 二つの競争戦略
    • ランチェスター戦略
    • 戦略としての品揃え
    • ニッチ&マス
    • コントローラビリティ―
    • 戦略オプション
  • 【コストと価格設定】
    • コスト管理
    • 4大コスト
    • PSM分析
    • 4つの価格
    • 価格曲線
    • 価格の関係
    • 価格設定の4視点
  • 【リスクマネジメント】
    • リスクマネジメント
    • リスク管理要素
    • 3つのリスク
    • 4つのリスク+1
    • リスク分析
    • ナイトの不確実性
    • 3つの確率
  • 【論理的思考と仮説思考】
    • 4思考
    • 仰望視点と俯瞰視点
    • 認知バイアスの罠
    • 多面性
    • 仮説→課題設定
    • 仮説の考え方(ポジティブ思考)
    • 未来予想
    • 逆説的思考
  • 【その他の補足】
    • あれも、これも?
    • 価値(強み)の変化
    • ブランド視点
    • 「新しい」の落とし穴
    • 情報で重要なこと
    • オンリーワンとナンバーワン
    • イノベーションを生む発想と行動
    • イノベーショントリガー
    • マーケテイングの後
  • 【まとめ】
  • 質疑

目標管理の利点・長所と課題・問題点

 企業のよってある程度の違いはあっても、目標管理制度はほとんどの企業で導入されている制度の一つであると言えます。業務管理、人事評価など様々なものと関係づけられており、人事制度の中核の一つでもあるというのが現状です。しかし、残念ながら目標管理も万能ではありません。利点・長所もあれば課題・問題点といった限界もあります。

 そこで、今回は目標管理の利点と限界について書いてみたいと思います。

続きを読む

20210609WEBセミナー(【Live配信】 研究開発と技術人材育成のための技術部門マネジメント)

下記セミナーを開催します。

 

【タイトル】


【Live配信】
研究開発と技術人材育成のための技術部門マネジメント

セミナーはWeb配信方式にて実施します

 

【概要】

 社会の変化は加速しており、様々な価値は時間と共に移り変わっており、現在の基盤事業、中核商品でこの先も成長することはもちろん、現状を維持することすら容易ではありません。5年後、10年後を見据えれば、絶えず次のシーズ、すなわち、新事業、新商品を生み出していかなければ生き残ることすら難しくなります。
 次代の基盤事業、中核商品を生み出し続けるためには、開発部門の活性化、効率化が欠かせません。技術部門のマネジメントに置いては、マーケットを予想して情報を整理統合し、コア技術も活用しながら、アイデアを湧き出させてテーマを創出して成果に繋げるとともに、技術人材の育成が欠かせません。
 本講演では、複数企業でのテーマ創出から具現化、指導育成の実務経験、様々なケース、規模、目的に合わせた戦略コンサルティングによる知見をもとにした、実践に即した新事業、新商品開発のアイデア創出から開発実務、人材育成といった技術マネジメントについて詳細に解説します。

 

成果の出ない状況での評価が要求されるなど

技術部門のマネジメントは特異的です。

技術者目線でのマネジメントを解説します。

 

analysis.ikaduchi.com

 

【対象】

・開発部門管理者、マネージャー
・管理者候補のリーダー
・新事業、新商品開発、企画等に携わる人

  など

 

【修得スキル】

・テーマ創出
・事業創出スキル
・仮説構築スキル
・計画策定スキル
・モチベーションマネジメント
・コミュニケーション、情報共有

など

 

【開催日】

  2021年6月9日 10:30~16:30

【会場】

   Webセミナー ※会社・自宅にいながら学習可能です※  

【受講料】

 49,500円(税込み、テキスト代含む)

 

【主な内容】

  • 【イントロダクション】
  • 【技術部門マネジメント】
    • 演習
    • 技術部門のマネジメントとは
    • フォロー
    • 両輪視点
    • 主役
    • グランドルール
    • 意識付け(ミッションマインド)
    • ドリーム
    • チャレンジ環境
    • バランス
    • 演習
    • 世に出す
    • アウトプットスキル
    • アウトプットスキル育成のために
  • 【技術部門のマネージャー】
    • 演習
    • 3性
    • 超える
    • マルチコミュニケーション
    • 現場
    • 提供
    • やってみなければ分からない?
  • 【目的と目標】
    • 結果を成果へ
    • 目的と目標
    • 目的とうれしさ
    • 目的の構成要素
    • 目標の条件
    • 目標設定のためのSMARTルール
    • マネージャーの役割(目的・目標)
  • 【仮説と検証】
    • 仮説が必要な理由
    • 仮説→課題設定
    • 仮説の考え方
    • 仮説構築における認知バイアス
    • 仮説の精度と確度
    • マネージャーの役割(仮説)
  • 【テーマアイデア創出】
    • シーズか、ニーズか
    • 「コト」思考
    • 強み優先か、弱み優先か
    • 強みとは何か
    • イデア生産の実際
    • 情報収集の考え方
    • 様々なアイデア発想法
    • 逆走思考
    • イデアの評価
    • 具体的現実化
    • コスト問題
    • あれも、これも?
    • いいな⇒困る
    • 「新しい」の落とし穴
    • イノベーションを生む発想と行動
    • マネージャーの役割(アイデア創出)
  • 【計画の考え方】
    • 大きな石と小さな石
    • 適切なマルチタスク
    • 解析、まとめ、ミーティングの計画化
    • タイムマージン
    • チャートで可視化
    • 必要時間予測の考え方
    • 優先順位
    • リソースマネジメント
    • 予算の算定
    • スケジュールの条件
    • マネージャーの役割(計画)
  • 【実務マネジメント】
    • 三つのマネジメント
    • 技術マネジメントの必須ポイント
    • ToDoの選別
    • 3つの想定
    • ステージゲートとクロージング
    • 判断のルール
    • 3つの制約
    • 管理する項目
    • 監視すべき項目
    • チームビルディング
    • ドライビングフォース
    • キックオフ
    • マネージャーの役割(実務マネジメント)
  • 【モチベーションマネジメント】
    • 演習
    • モチベーションとは何か
    • 2.0から3.0へ
    • モチベーションを決めるもの
    • モチベーショントリガー
    • モチベーションへの影響要因
    • win-win-win(三方良し)
    • モチベーションの源泉
    • 能力とモチベーション
    • 楽しさを決める要素
    • 内的要素と外部要因
    • モチベーションへの影響
    • 褒美(インセンティブ)と罰
    • 期待理論
    • マネージャーの役割(モチベーションマネジメント)
  • 【評価】
    • 目標管理が失敗する理由
    • 目標管理と評価が失敗する理由
    • 成果主義の問題
    • 目標管理と評価に必要なこと
    • 評価の基盤
    • 量と質
    • マネージャーの役割(評価)
  • 【指導と育成】
    • 指導とは
    • スキル、知識、そして、経験
    • 部下に考えさせているか
    • ソクラテス
    • 教えることと導くこと
    • 結果とプロセス
    • 成長イメージ
    • 目指すべきは
    • 冷暖熱
    • その他のポイント
    • マネージャーの役割(指導、育成)
  • 【指示の出し方】
    • 演習
    • 指示の内容
    • ???指示
    • 目的・背景の明示
    • レベル
    • 二つの指示
    • 指示の例
    • 説得と納得
    • 納得の基盤
    • 以心伝心
    • マネージャーの役割(指示)
  • 【指導・育成における技術継承】
    • 継承とナレッジの共有化
    • 技術力の継承とは
    • 継承することの本質
    • 継承の内的プロセス
    • 二つの成長
    • ソフト要素
    • OJTが機能しない理由
    • 良い訓練とは
    • マネージャーの役割(継承)
  • 【まとめ】
  • 質疑

若手が育ち、中堅が成長する正しい本当のOJTの方法

 ほぼ全てと言っても企業で、現場教育の基本としてOJTが用いられています。どうしても集合研修では部署ごとの実際の業務について教育することが困難であるということがこの背景にあります。しかし、そういったOJTを用いた現場教育において、残念ながらほとんど全てのケースで間違ったOJTが行われています。そのため、十分に学ぶことができず、知識もスキルも修得することができないまま、結局は自分一人で成長していくという状態になっています。

続きを読む